オーディションに受かり、レッスンを持たせてもらったけど週に一本だけ…
これじゃ生活できるぐらい稼げないよ…

こんな時、スキルを高めるため資格を取るしかない!
レッスンを増やすために資格を取るのはいい考え方ですが、何も考えずに資格だけ取るとお金と時間が無駄になる可能性があります。
インストラクターとして仕事を増やすために資格を取るためのポイントは下記になります。
・ジャンルが違うものを2つ以上持つ
・更新料がかからないものか安いものを選ぶ
・所属しているフィットネスジムやヨガスタジオで必要なものを選ぶ
・ちゃんと現場で活かせる知識を身につけられるものを選ぶ
・仕事を紹介してくれるところ
今回はインストラクターとしていくつもの資格を持ち、収入アップした経験を持つ筆者が仕事を増やすためのヨガ&フィットネス資格の選び方を解説します。
インストラクターとしてレッスンを持つために、なぜ資格を取らないといけないのか?

そもそも、レッスンを教えるのに何で資格が必要なの?経験があれば全然教えられるのに。
イントラちゃんの言う通り、フィットネス&ヨガのレッスンを教えるには資格は必要ありません。
ただ、教えるための技術や知識があるための証明のために資格が必要だというところが多いです。

理由は2つあります。
フィットネスジム&ヨガスタジオ側から目に見える証明が欲しい

ヨガ指導歴10年もすごいですが、月1回しかヨガを教えてませんだと雇う側からも不安があります。
資格という目に見える証明があるとフィットネスジム&ヨガスタジオ側も安心して雇うことができるからです。
資格を持っているとお客様からも安心できるから
無資格だとレッスンを受けるお客様だと不安になるため、資格を持っているとお客様側からも安心してレッスンを受けることができるからです。

フィットネスジム&ヨガスタジオで取得資格を書いてあるところは安心感を出すためなんだね。
インストラクターとして仕事を増やすための資格選び5つのポイント
インストラクターとして仕事を増やすための資格選びのポイントは5つあります。
1.ジャンルが違うものを2つ以上持つ
ヨガ&フィットネスインストラクターの先生でたまにこんな感じで同じような資格を持ってる人はいませんか?
全米ヨガアライアンス200時間
顔ヨガインストラクター資格
アクロバティックヨガインストラクター資格
美ボディヨガインストラクター資格
楽々ヨガストレッチ資格
江頭式ヨガインストラクター資格 など

確かに似たような資格ばかり取ってる先生っていっぱいいる!?
特にフィットネスの業界においてはアシュタンガヨガやシヴァナンダヨガなどのヨガのジャンルはひと括りで「ヨガ」になるため、持たせてもらえるレッスン本数は増えない可能性があります。
ヨガの資格を持っているならピラティスやポルドブラなど全くの別ジャンルの資格にした方が持たせてもらえるレッスン本数が増える可能性があります。

インストラクターの先生でよくスキルが欲しいからと似たような資格をいっぱい持っている方は多いですが、スキルがほしい場合はワークショップで十分ですし、そっちの方が費用が安い場合も。
2.更新料がかからないものか安いものを選ぶ
フィットネスの資格は基本的に資格更新料がかかるものが多いです。
セミナー・ワークショップでスキル磨くために更新料が必要ならわかりますが、ただお金だけかかるものもあります。

レッスンを持ってないと更新料が無駄になることも
そのレッスン名を使うため仕方ない場合を除いて、できるだけ更新料のかからない資格を選ぶことをオススメします。
3.所属しているフィットネスジムやヨガスタジオで必要なものを選ぶ
所属しているフィットネスジムやヨガスタジオで「〇〇レッスンがほしい」と今までにないレッスンをやれるインストラクターを探している場合があります。
自分の所属しているフィットネスジム&ヨガスタジオの責任者に聞いてみて、資格を取りに行くとレッスンを増やしてもらえる可能性があります。

○○ジムの責任者って感じ悪いから聞きづらいんだよね…

必要なレッスンを聞く前にまずはその責任者の方とコミュニケーションを取ることからだね。
4.ちゃんと現場で活かせる知識を身につけられるものを選ぶ
ただ、資格を取っても教えられなければ意味がありません。
資格を取るため、研修に行っても何も教えてくれず、資格だけ取って終わりのところも多いです。
せっかくお金を払って資格を取りにいっているので、現場で活かせるような知識を身に付けられるものを学べる資格を選びましょう。

この資格いいなと思ったらカリキュラムを見るか、資格を発行している団体に直接問い合わせることをオススメします。
5.仕事を紹介してくれるところ
少ないですが、たまに仕事を紹介してくれるところもあります。
資格取得後にメルマガ登録やSNSのグループなどに招待されるので、そこから「〇〇ジムのインストラクター募集!」というメッセージが送られてくることもあり、仕事を紹介して頂けるところもあります。

仕事を紹介してくれるところはまだまだ少ないので気になる方は自分が取ろうとしている資格団体に問い合わせしてみることもオススメします。
仕事が増えるインストラクター資格を取りましょう!
今回の記事ではヨガ&フィットネスインストラクターとして仕事が増えるために下記を紹介しました。
・ジャンルが違うものを2つ以上持つ
・更新料がかからないものか安いものを選ぶ
・所属しているフィットネスジムやヨガスタジオで必要なものを選ぶ
・ちゃんと現場で活かせる知識を身につけられるものを選ぶ
・仕事を紹介してくれるところ

仕事としてインストラクターをやるなら資格選びも重要なので、仕事が増える資格選びをしましょう!
コメント