SNS投稿を一工夫するだけでも仕事・案件などの依頼が来て、収入アップが期待できます。

インスタで記事を投稿したいけど具体的にどんなメリットがあってどんな風に投稿すればいいの?
インスタグラムで投稿するメリットは5つ。
【インスタグラムのメリット】
・画像でわかりやすい
・女性のお客様を増やしたいなら効果的
・仕事・案件依頼が増える
・お客様との交流に使える
・アフィリエイトで副業もできる

もちろん、ただ投稿するだけではなく、効果的な投稿方法は7つあります。
【インスタグラムの効果的な投稿方法7選】
・ペルソナを決めて、それに向けて文字・画像を作成
・文字より画像!
・画像は色味を統一する
・ハッシュタグは20~30個付ける!
・ストーリーはプライベート&必ず告知したいものをメインに1日1回は載せる
・投稿は週2-3回は載せる
・ビジネスアカウントに切り替えて広告を出したり、問い合わせ口を作ることも
今回はSNSフォロワーが10人の時から案件をもらっていた筆者が仕事や案件などに繋がりやすいインスタグラムの投稿方法について解説します。
インストラクターとして知るべきインスタグラムの特徴・メリットとデメリットを解説
インスタグラムは画像投稿タイプのSNS
インスタグラムは画像投稿SNSのこと。
画像の投稿なのでシンプルでわかりやすく、20~40代の女性を中心に人気のあるSNSです。

お客さんを20~40代の女性をペルソナにしていたら間違いなくやった方がいいSNSです。
次にインスタグラムのメリット・デメリットについて解説します。
メリット1・画像でわかりやすい
画像投稿がメインのため、ビジュアルでわかりやすいのが特徴です。

ただし、画像が悪いとあまり見てもらえないことも…

逆にそれがデメリットにもなるよね…
きれいでわかりやすい画像を投稿する必要があります。
メリット2・女性のお客様を増やしたいなら効果的
20~40代の女性を中心人気があるため、女性のお客様を増やしたりしたい場合に効果的です。

もちろん、投稿も女性受けする必要もあり、清潔感があってきれいでわかりやすくする必要があります。
メリット3・仕事・案件依頼が増える
インスタグラムのDM(メッセージ機能のこと)から仕事のスカウト・案件依頼が来ることがあります。

インスタ投稿で仕事が増えるのとかいいね!
案件を受けると宣伝する代わりに無料で商品がもらえることも!?
メリット4・お客様との交流に使える
お客様とコメントやDMなどで交流することができます。

ただしコメントを気を付けないと炎上に繋がることも…
メリット5・アフィリエイトで副業もできる
ストーリーという24時間で消える投稿にURLを添付することができます。

実はそれを利用してアフィリエイトというインターネットで商品を宣伝してお金を得るという副業を行うことができます。
アフィリエイトのメリットなどについて解説してある記事もあるので合わせて読むことをオススメします。
ここからはデメリットを紹介します。
デメリット1・文字が読まれない
画像メインのSNSのため、文字を気合入れて長文で書いても読まれないことがあります。

インスタグラムは告知文以外は基本文章は短めにすることがポイント!
デメリット2・変な人に付きまとわれる可能性がある
SNSなので、ストーカーなどの変な人に付きまとわれるリスクもあります。

ブロックもできるので、変な人・嫌な人がいたら即ブロックして対応しましょう!
デメリット3・怪しい案件・営業も来ることも
○○やって大儲け・○○円出して広告出しませんか…的な怪しげな案件や営業のDMが来ることもあります。

もちろん、すべて無視した方がいいよね?
怪しげなものは無視するのが一番です。
デメリット4・写真を撮るのが面倒くさい
インスタグラムは画像メインのSNSのため、写真を作成しないと始まりません!

まだ他のSNSもあるので写真を撮るのが面倒くさかったら別のSNSを使えばいいんじゃないかな…

インスタグラムの記事なのにそれを言っちゃ意味ない気が…
ちなみに、写真に写りたくない・撮るのがどうしても面倒くさい方は、canvaという編集アプリで文字だけでメッセージ画像を作成して投稿するというテクニックもあります。
仕事・案件を増やすために知るべきインスタグラムの主な機能
インスタグラムにも様々な機能が付いているので主にインストラクターとして投稿に使える機能を紹介します。
普通の投稿
写真・文章を投稿し、タイムラインや自身のページに残します。

投稿には場所・ご一緒した人のアカウント・他のSNSと連動して投稿するかを選ぶことができます。
ストーリー
ストーリーは24時間で消える投稿で画像・動画投稿でトップ画面の上の方に映し出されます。

24時間しか残せないというデメリットもありますが、手軽感があることやトップに映し出されるので、告知記事などを載せるとタイムラインよりも見てもらえることが多いです。
ちなみにストーリーは24時間で消えますが、プロフィール下にある「ハイライト機能」でまとめると24時間過ぎても見ることができます。
ライブ配信
インスタグラムはライブ配信することができます。

宇多田ヒカルさんがエヴァの監督の庵野秀明さんをライブ配信で呼んだ時と同じように、インスタグラムアカウントを持っている人同士だと同じ画面で同時にライブできます。
IGTV
最大60分の動画を投稿できます。ライブ配信の見逃し配信を保存する時に使う方が多いです(宇多田ヒカルさんと庵野監督のライブ配信はIGTVで保存していました)
広告
インスタグラムはビジネスアカウント(これは設定で誰でも簡単に作ることができます)にすることで有料で広告を出すことができます。

場所・性別・年齢別に細かくターゲティングすることができるので、ワークショップを開く&ジム&スタジオ運営している方にはとても有効的に使えます。
レッスン・仕事を増やしたりするために効果的な投稿ポイント7選
インスタグラムで仕事を増やしたりするための効果的な方法は7つ。
【インスタグラムの効果的な投稿方法7選】
・ペルソナを決めて、それに向けて文字・画像を作成
・文字より画像!
・画像は色味を統一する
・ハッシュタグは20~30個付ける!
・ストーリーはプライベート&必ず告知したいものをメインに1日1回は載せる
・投稿は週2-3回は載せる
・ビジネスアカウントに切り替えて広告を出したり、問い合わせ口を作ることも
それぞれ解説します。
ペルソナを決めて、それに向けて文字・画像を作成
まずは投稿をする前にペルソナ(架空のお客様)を決めることです。

ペルソナを決めるとその人しか来ないんじゃないかと思われますが、より投稿が突き刺さったものになり、人が見てもらいやすくなります(もちろん、投稿にいいねも増えます)
ペルソナに付いての記事はこちらになります↓
文字より画像!
インスタグラムは画像メインのSNSなので、文字を気合入れて長く書いても読まれない可能性があります。

文字は簡素的に(多くても400字以内)写真を映えさせることがポイント!

文字よりも写真を映えさせるのが難しい…
意外と写真を撮る・映るって難しいですよね…(巡も実は写真撮られるの嫌いで苦戦していました、汗)実はちょっとしたコツで映えさせることも!?
画像は色味を統一する
インスタグラムはきれいな写真も効果的ですが、実は色味を白・黒・青・赤…という形で統一するだけでもきれいに見えます。

私みたいに写真の素材がいまいちな人間でも色味を統一しているとそれなりに見えることも。
色味はインスタグラムの編集画面でも付けられますが、snowなどの写真加工アプリでかけることもできます。

どんな色味がいいかはペルソナさんが好きそうな感じが理想ですが、わからない人は年代別に好きな色が算出できるサイトもあります。

ハッシュタグは20~30個付ける!
ハッシュタグとは「#」を文字前に付けて、それにちなんだ投稿が一覧として出てくるものです。インスタグラムだとハッシュタグで検索する方も多いので、ハッシュタグを20~30個付けると投稿が検索されやすくなります。

たまに「#○○してワロタw」というハッシュタグ見るけど、それって効果あるの?
それはネタで付けてるだけなので、実質検索機能として成り立たないので、検索してもらいたいなら「#○○(単語)」の方が見つけてもらいやすくなります。

どんなハッシュタグをつけていいかわからない場合はハッシュタグ検索サイトがあるので、参考にすることをオススメします。

ストーリーはプライベート&必ず告知したいものをメインに1日1回は載せる
24時間で消えるストーリーも使い方によって効果的です。

例えば、プライベートのちらみせ。レッスン後に○○カフェいったよー的なのを載せるとお客様から一気に親近感沸くことも。

ゃあ、こないだケーキ食べ放題行って3kg太ったことも載せていい?

それってインストラクターとしてアウトな記事だよね?
プライベートのちらみせもペルソナがどう思うかを考えてから投稿することをオススメです。

筆者の場合は休日こんなところ行きました、今日は○○でレッスンしました、○○の食事法を試してます、お客様からこんな感想頂きました、練習などペルソナが嫌がらないようなストーリーを上げてました。
後、インスタグラムのタイムラインは最新のものから上に上がるわけでなく、投稿したからと言ってすべての人には見てもらえるわけではありません。
ストーリーは最新の投稿からトップにアップされるので、告知などをストーリーでアップすると見てもらう人が多くなります。
投稿は週2-3回は載せる
普通の投稿は最低週2-3回することをオススメです。投稿しないと、みんなから忘れ去られる可能性あります。

忘れられるなんて悲しい…
とくに仕事を増やしたり・お客様を増やしたいなら、最低でも週2-3回投稿をすることをオススメします。
ビジネスアカウントに切り替えて広告を出したり、問い合わせ口を作ることも
実はインスタグラムは通常のアカウントの他、メールアドレスや電話番号などをプロフィールページに載せることができるビジネスアカウントに切り替えることができます。

設定で簡単に誰でもできます。
ビジネスアカウントはメールアドレスや電話番号などを載せる他、広告を有料で出すことができ、ワークショップやジム&スタジオの告知などに使うことができます。
女性がターゲットならインスタグラムを使わない手はない
インスタグラムは女性ターゲットにするなら使わない手が無いというぐらい、活用できるSNSです。

顔出し・写真は嫌!という方にはcanvaで文字を画像にして投稿するという手もあるので使わない手はありません!
インスタグラムをうまく活用して仕事・お客様を増やしましょう!
コメント