ヨガ&フィットネスインストラクターとして、お客様から選ばれやすくするための肩書き作りやSNS投稿で仕事や集客に繋がるためにペルソナが必要ということはご存じでしょうか?

ペルソナ…?ゲームの?

確かに、今だとそう勘違いされる方も、汗
ペルソナとは架空のお客様のこと。
【ペルソナを設定すると…】
・インストラクターとしての強みを見つけやすくなる
・SNSなどの記事が書きやすくなる
・インストラクターとしてお客様などにアピールしやすくなる
・商品(レッスン)が作りやすくなる
などのメリットがあります。
今回は、SNSで実際に仕事やオンラインレッスンへの集客に繋げ、収入も20万以上アップした経験を持つ筆者がペルソナについて解説します。
インストラクター活動にも役立つペルソナとは?
ペルソナとは架空のお客様のこと
ペルソナとは仮面を意味するマーケティング用語で、簡単にいえば架空のお客様のことです。
マーケティングの世界ではペルソナを決めてから商品をどんなものを作ります。さらにはペルソナを決めてから売り込むための宣伝をテレビCMにするか?web広告にするかなどの戦略を決めます。
インストラクターは自分自身が商品だからお客様や業務委託を結ぶフィットネスジムやヨガスタジオに自分を売り込まなくてはいけません。
ペルソナを決めると「◯◯特化インストラクター」としてUSP(肩書き)を付けやすくなり、お客様にもフィットネスジム・ヨガスタジオにも自分自身を売り込みやすくなります。

SNSやブログにおいてもペルソナを決めるとその人に向けて記事を書くのでより明確で心に響く投稿を作ることができ、お客様が増えたり・仕事依頼も来ることも。
ペルソナのメリット・デメリット
ここからメリット・デメリットについて解説!
メリット1・インストラクターとしての強みを見つけやすくなる
設定したペルソナの悩みを解決するために自分のスキルの棚卸しをしなくていけないため、インストラクターとしての強みを見つけやすくなります。

ペルソナの悩みがダイエットしたいであれば、自分の勉強してきたことの中でダイエット関係の悩みを解決できるか思い出すかと思います。
強みを見つけると肩書き(USP)作りをしやすくなります。
メリット2・SNSなどの記事が書きやすくなる
SNSの記事はペルソナに向けて書くことにより、明確で何を書けばいいかわかりやすくなり、より記事が書きやすくなります。

ペルソナが明確になると写真もその人が好きそうなものを撮るから写真も撮りやすくなるってこと?
その通り!写真も撮りやすくなります。
よかったら合わせてSNSのまとめ記事も合わせてお読みください↓
メリット3・インストラクターとしてお客様などにアピールしやすくなる
ペルソナが明確になると肩書き(USPもはっきりしてくるのでお客様・フィットネスジム&ヨガスタジオの責任者に自分をアピールしやすくなり、集客力アップや仕事が増えることもあります。
例えば…ヨガ・トレーニング・ダンスなど何でもできてUSPを設定していない場合…

この人何でもできるんだぁすごいね…(で、スルー)
20代女子のダイエット悩み系のペルソナを対象に美ボディインストラクターとしてUSPを設定したら…

この人のヨガを参加すれば痩せられそう

加齢でたるんだ身体をどうにかしてくれそう
という形で何者かが明確でお客様に理解しやすくなり、ペルソナ通りの人はもちろん、ペルソナとして設定した人以外の方も集客しやすくなります。
メリット4・商品(レッスン)が作りやすくなる
レッスンもペルソナの悩みを解決するものに向けて内容を決めやすくなります。

もし、ワークショップを開くとすればペルソナの立場だったら行きたい内容・タイトルを決めやすくなります。
例えばペルソナが下記のような人の場合、
性別・女性
年齢・60代後半
悩み・主に加齢による足腰の弱さが原因
仮にヨガのレッスンを行うなら
レベル・初心者向け(ゆったりと低強度)
内容・椅子ヨガで無理ない程度で足腰に効かせるポーズを組む
など
もちろん、ペルソナにもデメリットはあります。
デメリット1・ペルソナにこだわりすぎて柔軟に対応できなくなる
ペルソナにこだわり過ぎて、ペルソナの悩みが肩凝りで実際のお客様の悩みがダイエットで肩凝り系のポーズを押し付ける方もいます。
つまり、ペルソナにこだわり過ぎて目の前にいるお客様に柔軟に対応できなくなることもあります。

ペルソナはあくまで架空のお客様なので、それにこだわりすぎる必要はありません。
ペルソナ通りのお客様が来ることの方が少ないのでこだわり過ぎなくても大丈夫です。
デメリット2・下手すれば稼げない・人気出ない・しかも変な人がよってくる場合も…
変なペルソナを設定するとその通りの人が来てしまい、お金が稼げなくなったり・集客ダウンしたり、さらには変な人に付きまとわれることも…
【変な人がよりやすいペルソナ例】
お金に困っていて年収が100万も満たない→ドケチでただでレッスンを受けようとする人
愛情に飢えている人→ストーカー気質
ダイエットが長く続かない→自分のレッスンも長く続かない
など

お金を稼ぎたいなら適度に収入があるペルソナを変な人に付きまとわれたくなければ変な人じゃないペルソナを設定する必要があります。
要は自分が来て欲しい人をペルソナとして設定する必要があるということです。
ちなみに、あまりに稼げない・集客少ない・変な人が来る場合はペルソナも臨機応変に変える必要があります。
インストラクターとしてペルソナを作るにはどうすればいいのか?
漫画やゲームのキャラクターみたいに作ること
ペルソナを作るには漫画やゲームのキャラクターみたいに性別・仕事・悩みなどを設定する必要があります。

別でペルソナ作りの記事があるので合わせて読んでみることをオススメします。
ペルソナを作り、インストラクターとしての仕事や集客に繋げられるようにしましょう!
ペルソナを作ると下記のようなメリットがあります。
・インストラクターとしての強みを見つけやすくなる
・SNSなどの記事が書きやすくなる
・インストラクターとしてお客様などにアピールしやすくなる
・商品(レッスン)が作りやすくなる

ヨガ&フィットネスインストラクターとしてペルソナを設定して仕事や集客などを増やしましょう!
コメント