インストラクターにとって体調管理にオススメな方法やグッズ5選

集客・仕事術
スポンサーリンク

インストラクターは体調不良になると代行を探さなければいけない・契約解除&フィーダウンにも繋がりやすくなります。

イントラ
イントラ

休むのが大事なのはわかるけど、苦手なのとどんな風に他の人が休んでいるのか、参考にしたい。

インストラクターのための体調管理術」の記事では7つの方法で体調管理をオススメしています。

1・睡眠をしっかり取る
2・食事は栄養バランスよくしっかり取る
3・一週間に一回はオフ日を作る
4・身体を動かさない副業を選ぶ
5・身体を鍛える
6・マッサージやストレッチなどをしてほぐす
7・風邪防止のためにレッスン以外はマスク

これらの効果をより発揮させるために5つの方法やグッズもオススメします。

・マッサージに行く
・ストレッチポールやグリッドローラーでセルフマッサージ
・アロマやリラックス系音楽でリラックス
・マルチビタミン&ミネラルのサプリメントを摂取
・瞑想する時間を作る

佐藤巡
佐藤巡

今回はインストラクター歴10年以上で体調管理と常に背中合わせしてきた筆者が実際にやってみて(使ってみて)効果のあった体調管理にオススメな方法&グッズを紹介します。

インストラクターの先生にとって体調管理にオススメな方法やグッズ

マッサージに行く

マッサージは体調管理だけでなく、疲労回復効果などの様々な効果があります。

【効果例】
・柔軟性アップ

(身体の特に硬い部分をほぐす)
・ストレス解消
(自律神経の安定)
・むくみ解消
(血流・リンパの流れを促進させ老廃物をデトックスしやすくするため)
など

イントラ
イントラ

マッサージはいいのはわかるけど、お金かかるからセルフマッサージでもいいんじゃないの?

セルフマッサージでも大丈夫ですが、専門的に勉強したマッサージ師は自分では気づかないところまで気づくので、効果はセルフマッサージの時よりも180度変わることもあります。

お金がかかるのが気になる方は地元地域のクーポンサイトで調べると破格ぐらいの値段のものが出てくることも。

ストレッチポールやグリッドローラーでセルフマッサージ

マッサージに行くお金がなーい!という方にはストレッチポールやフォームローラーで凝っているところを20~30秒コロコロするだけでも疲労回復効果はたかまります。

イントラ
イントラ

ストレッチポールもグリッドローラーもお金がかかる気が…

佐藤巡
佐藤巡

それなら自分でマッサージするしかないよね

アロマやリラックス系音楽でリラックス

夜寝る前やお風呂に入っている時にアロマを使ったり、α波が分泌される音楽を流すことをオススメします。

アロマ・音楽は自律神経を安定させ、睡眠を深め、疲労回復効果をさらに促進させます。

佐藤巡
佐藤巡

筆者は寝る前にRelax Meditation(App store版Google pay版)というアプリを使って睡眠を深めていました。

このRelax Meditationというアプリは音楽&音を自由に組み合わせたり、さらに集中・睡眠などに合った脳波を設定できるので、自分のニーズに合わせてカスタマイズできます。

マルチビタミン&ミネラルのサプリメントを摂取

疲労回復には体の組織作り・動かすために必要な三大栄養素の他にもビタミン・ミネラルを摂ること(とくに疲労回復に効果的なものがビタミンB群)を摂取する必要があります。

【ビタミンB群の主な種類】
・ビタミンB1

神経や筋肉の働きを助けて、肉体疲労・倦怠感・肩こり・眼精疲労などに効果的。
(例・赤身肉、穀物、大豆、ホウレンソウなど)
・ビタミンB2
皮膚や粘膜、爪、髪の健康を保ち、肌荒れ、ニキビ、口内炎などの症状に効果的。
(例・卵、納豆、アーモンドなど)
・ビタミンB6
皮膚や粘膜を正常に保つ働きがあり、手足のしびれや神経痛などの症状に効果的。
(例・赤身肉、鶏肉、マグロ、バナナなど)
・ビタミンB12
神経および血液細胞を健康に保つための栄養素で、貧血の予防はもちろん疲労回復などに効果的。
(例・魚、肉、鳥肉、卵、乳製品など※ちなみに植物性にはほとんど含まれません)

一人暮らしで自炊に時間をかけることができなかったり、節約でお金かけられない方はマルチビタミン&ミネラルのサプリメントを使うことをオススメします。

佐藤巡
佐藤巡

ヨガの先生は植物由来などにこだわる方も多いのでオーガニック系サプリメントがオススメ!

合わせてこちらも読むことをオススメします。

瞑想する時間を作る

イントラ
イントラ

瞑想!?ヨガの資格を10日間で取った時に習った気がするけど、それって体調管理に効果あるの?

佐藤巡
佐藤巡

そもそも、ヨガの資格を10日間で取ったってどんだけ浅い資格なんだよ?

瞑想は体調管理に関係あるの?と思われる方もいますが3つの効果があります。

【瞑想の効果】
・メンタルバランスを整える

(ストレス解消・イライラ防止など)
・脳をお休みさせる
・自律神経の安定から疲労回復効果に

佐藤巡
佐藤巡

とはいっても瞑想は普通の人がやるとハードルが高いので誘導系アプリやCDを使うことをオススメします。

寝落ちすると話題のスマホアプリである「寝たまんまヨガ」はヨガニードラという眠りのヨガをベースに瞑想を行うので、瞑想効果だけでなく睡眠不足解消効果も高くなります。

色々な方法やグッズを使って体調管理しましょう!

筆者が紹介した体調管理方法とグッズは5つ。

・マッサージに行く
・ストレッチポールやグリッドローラーでセルフマッサージ
・アロマやリラックス系音楽でリラックス
・マルチビタミン&ミネラルのサプリメントを摂取
・瞑想する時間を作る

これらを活用して体調管理し、お客様の前で元気よくレッスンをしましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました