インストラクターとして素晴らしいレッスンをするために練習時間や勉強時間も必要。
生活費を確保するために副業もしたいけど時間が無い…

やばい…このままじゃすべて中途半端になる…!?
タイムマネジメントができるようになると練習時間も勉強時間ももちろん、副業するための時間も確保でき、更には身体を休むための時間も…!?
実際に筆者が試して効果のあったタイムマネジメントは6つ。
1.To doリストで優先順位を付ける
2.手帳に練習時間&副業時間を確保
3.空き時間・スキマ時間を利用する
4.メッセージの返信時間を決めてまとめて返信
5.時に断る勇気も
6.スマートフォンのアラーム機能を利用

今回はヨガ&フィットネス業界歴10年の筆者がインストラクターのためのタイムマネジメント術について解説します。
練習時間も副業時間も思うままに?インストラクターのためのタイムマネジメント術6選
1.To doリストで優先順位を付ける
To do リストとは簡単に言えばやることリストのことです。
やることをまずは書いてみて、次に優先順位を付けていきます。例えばイントラちゃんに今日やることをざっくり書いてもらいます…
★イントラちゃんの今日のやること★
掃除
買い物
レッスン練習
録画したドラマを見る

録画したドラマを見るって必要かな?

だって、先週の放送でヒロインが恋人と別れて田舎に行くんだよ?その後気になるじゃん!
ドラマが気になるかさておき、その中から1位、2位と優先順位を付けます。
買い物はイントラちゃんにとっては一週間分の食材の買い出しになるので優先順位が高いです。今度のレッスンはズンバの新曲をやるのでレッスン練習も優先順位度が高いのでto do リストで優先順位を付けると…
★イントラちゃんの今日のやること(優先順位付けた場合)★
1.買い物
2.レッスン練習
3.掃除
4.録画したドラマを見る
こんな感じに買い物は優先順位度1位にしてその次はレッスン練習になります。他は時間が空いたらやるという形で優先順位を低くします。
つまり、優先順位を付けたら高いものから優先的に片付け、低いものはやらない・後回しということができ、時間効率がアップします。

私にとってはドラマを見ることが優先順位高いよ~

ドラマなんていつでも見れるじゃん!
2.手帳に練習時間&副業時間を確保
手帳にレッスンへと行く時間を書くだけではなく、練習・勉強時間や副業をやる時間を確保することをオススメします。
やり方としてはまずはレッスン時間を大まかに書きます(きれいに書くと面倒くさいのでそこは自分がわかるぐらい大まかで大丈夫です)

空き時間部分に練習や勉強する時間などを書いて事前に時間を確保しておきます(移動時間も確保しておくと、スケジュールが組みやすくなります)

休む時間が無い方は寝る時間も事前に確保しておくこともオススメです。

意外と時間が詰まって休むことを忘れるから、休む時間を確保するのもいいかも。
3.空き時間・スキマ時間を利用する
急に予定が空いたり、予想外に用事などが終わった場合、その合間時間を練習する時間に当てるということもできます。

場所によっては身体を動かす練習も難しいので、そしたらイメトレしたり、勉強する時間に当ててもいいかと。
4.メッセージの返信時間を決めてまとめて返信
SNS・メールがスタンダードになり、通知が来るとすぐ返信しなきゃいけない…
そんな時はまとめて返信する時間を作ることをオススメ。

まとめて返信するとその分一気に集中して片付けられるので都度で返信するよりも時間効率が良くなります!
特に朝と夜に時間を作ることをオススメします。
5.時に断る勇気も

よく、嫌だけど頼まれたから断れなくてやってしまうことってあるかな?

ある…練習しなきゃいけないのに、友達が急に飲みに行こうって言われたらお酒好きじゃないのに飲みにいっちゃう…

それなら断った方がいいよ

そんなん申し訳ないじゃん!
時間は有限なので時には時間を作るために断ることも必要です。特に遊びに行く用事はたまには気晴らしにはいいですが、練習や仕事よりも優先順位は低いはず…練習や仕事ということを理由に断っておくと相手も理解しやすくなります。

断っていいのかな…と迷うような用事ならTo do リストを作って優先順位を付けてみるのもいいかと。
6.スマートフォンのアラーム機能を利用
手帳にスケジュールを書いても忙しくてつい忘れてしまう…
そんな場合はスマートフォンのアラーム機能を使うという手もオススメ。

カレンダー系アプリのポップアップ通知を使うという手もあり!
筆者はgoogleカレンダーを使ってます。
タイムマネジメントをして時間が確保しよう
1日は24時間しかないのでタイムマネジメントをすると意外と時間がたくさんできることも。
タイムマネジメントをして練習・勉強時間などを確保していいレッスンや副業もできて充実した生活を過ごしましょう!
コメント