お金が増えるヨガ&フィットネスインストラクター向け投資信託の勧め

収入アップ
スポンサーリンク

インストラクターとしても仕事も増え、副業も順調で貯金ができたー。ただ、もう少しお金を増やしたいなぁと思う方はいませんか?

佐藤巡
佐藤巡

それなら稼いだお金を投資信託で資産運用をすることをオススメ!

イントラ
イントラ

投資信託?資産運用?なんか難しそう。

資産運用って難しそうで私にできるのかな?と思ってる方も選び方や運用のポイントを押さえれば大丈夫です(ただし投資は自己責任なので自分の責任で商品を選ぶように!)

【投資信託の選び方】
1・まずはつみたてNISA口座を開設する
2・インデックス・ファンドを選ぶ
3・手数料が少ないものを選ぶ
4・銀行の窓口から選ばない・お気に入りリストで様子見ながら購入する

【投資信託の運用ポイント】
自分の収入の1割を投資信託に回す
投資商品を分散する
月一回様子見にくる

佐藤巡
佐藤巡

今回はお金のスペシャリストFP資格を持つ現役インストラクターが投資信託について解説します。

資産運用&投資初心者のインストラクターにオススメ!投資信託とは?

資産運用とはお金に働いてもらい増やすこと

資産運用とは自分のお金を株やFXなどに投資し、お金に働いてもらい増やすことです。結構難しいのでは?とかギャンブルなのでは?と思われますが、どんなものか?何を選べばいいのかがわかれば銀行の金利よりもお金を安全に増やすことができます。

イントラ
イントラ

知り合いでFXをやってる人がいて、ずっとスマホをギラギラした目でずっと見ていたなぁ。インストラクターの私にはそんな時間はないよ…

佐藤巡
佐藤巡

インストラクターの先生方はFXに張り付けになる時間が無いので、投資信託の方がオススメです。

投資信託はプロに任せて運用するので忙しい人や投資初心者にオススメ

投資信託は別名・ファンドと呼ばれ、ファンドマネージャーという資産運用のプロが投資家から預けたお金を使い、株や債券などに分散して投資し運用をしてくれるものです

株や債券など投資の知識の無い初心者はまずはオススメです

投資信託は基本的にアクティブ・ファンドインデックス・ファンドの二種類があります。

佐藤巡
佐藤巡

投資信託の商品を選ぶポイントさえ分かれば、基本ほったらかしで問題ないので、忙しいインストラクターの先生にもぴったり。

アクティブ・ファンドはリターンも大きいけどリスクも大きい

アクティブ・ファンドは基準を上回るように運用する投資スタイルのことで手数料や管理費用などのコストはかかりますが、その分リターンも大きくなり投資した金額よりも大きくなる可能性があります。

佐藤巡
佐藤巡

ただし、失敗して投資したお金が戻ってこないリスクもあるので投資初心者にはオススメできません。

インデックス・ファンドはリターンも少ないけどリスクも少なく無難

インデックス・ファンドは基準に沿って運用する投資スタイルのことで、無難に運用しているのでリターンも小さく・投資した金額が少しずつしか増えない可能性もありますが、リスクも少ないため、投資初心者にはオススメです。

佐藤巡
佐藤巡

銀行の金利よりもマシな程度に稼げる程度に思ってくれたらいいかな。

投資信託のメリット&デメリット

メリット1・お金が増える可能性も

投資はお金を働かせてお金を増やすことなので、お金が増える可能性があります。

イントラ
イントラ

「可能性がある」って言葉をやけに使うけど、確実にお金が増えるってわけではないの?

佐藤巡
佐藤巡

まぁまぁ、最後まで話を聞けばわかります。

メリット2・少ない金額でできる

株などは1株単位10000円前後(2021年現在)と安くない金額から購入しますが、投資信託は100円からOKというものがあります。
お金が無くなる可能性があるから大丈夫かな…と不安になっている投資初心者でも気軽に始めやすくなっています。

イントラ
イントラ

100円なら損してもいいやって気になるよね。

メリット3・基本放ったらかしでOK

FXや株や時間ごとに金額が変わり、チャートから目が離せなくなりますが、投資信託は1日1回だけチャートの更新があるため、1日中気にしなくてもOKです。つまり基本放ったらかしでも問題ないため、仕事で忙しいインストラクターの方でも始めやすいです。

佐藤巡
佐藤巡

長期投資に適したファンドを選ぶと月一回しかチャート見なくても大丈夫!

イントラちゃんがさっき気にしていた「可能性があるということは確実にお金が増えるということではないの?」というセリフの通り、もちろん投資したお金が戻ってこないデメリットもあります。

デメリット1・元本割れすることも

株・債券・国…といった様々なものに投資をしている関係で金額は変動します。ということは自分が出したお金を下回る…つまり元本割れする可能性もあります。

佐藤巡
佐藤巡

2020年のコロナショック時はどの投資信託もチャートが下がり、元本割れした人も多かったよ。

今は無難な運用しているファンドも元に戻ったか今までよりも成長したものが多いですが、元本割れしそうになったらその前に売却をしてお金を取り戻す必要があります。

ちなみに投資信託を購入した直後、毎日チャートを見ると上がり下がりがあり、不安になることも…

佐藤巡
佐藤巡

不安であれば少ない金額で投資信託商品を買って、3ヶ月ぐらい様子見てチャートの数字が下がる一方なら売却した方がベスト。

デメリット2・手数料がかかる

投資信託は基本的に購入する時の手数料、運用するための管理費用(別名・信託報酬)などがかかります。

佐藤巡
佐藤巡

ちなみに購入する時の手数料がかからないノーロードもあります。

基本的に投資信託を買うならノーロードで信託報酬の安いものを選ぶと無難に運用できます。

イントラ
イントラ

メリットやデメリットはわかったけど、結局難しいんでしょ?

佐藤巡
佐藤巡

選ぶポイントさえわかれば大丈夫!

忙しいインストラクターの先生のために投資信託の選び方

1・まずはつみたてNISA口座を開設する

つみたてNISAは国が投資を推進するために作った投資制度のひとつになります。

特徴
・年間40万円まで投資に関わるお金は非課税(20年間続きます)
・長期積み立てや分散に特化した投資信託しか選べない(つまり、リターンも少ないけどリスクも小さい商品が多いので無難に資産運用ができる)

佐藤巡
佐藤巡

アクティブ・ファンドなどは元本割れする可能性がある商品は多いけど、つみたてNISAの投資商品は無難なものが多いので、投資初心者にぴったり。

2・インデックス・ファンドを選ぶ

インデックス・ファンドはリターンが少ないものも多いので、増えるといっても少しずつしか時間をかけて増えませんが、リスクも少なく少しずつお金が増えていくので長期間の投資にぴったりです。

佐藤巡
佐藤巡

仕事をやりながら資産運用をするとしょっちゅうチャートを見ている余裕は無いので、インデックス・ファンドを選ぶと無難です。

3・手数料が少ないものを選ぶ

基本的には購入手数料なしの「ノーロード」タイプ、管理費用(証券会社によっては信託報酬とも言う)が少ないものをオススメします。

佐藤巡
佐藤巡

手数料がかかると手元に残るお金が少なくなるため、できるだけ手数料が少ないものをオススメ。特に管理費用は高くても1%以下のものを選ぶことをオススメ。

4・銀行の窓口から選ばない・お気に入りリストで様子見ながら購入する

銀行の窓口だとプロの専門家がいるから安心…と思ってませんか?

佐藤巡
佐藤巡

銀行の窓口の人はセールスマンなので手数料や管理費用も高いぼったくり商品を売り付けてくることも。

知り合いの銀行員から聞きましたが、銀行は投資商品のノルマがあるため、お客様に合った商品ではなく、自分達が稼げる商品を売ってくるとのこと。

イントラ
イントラ

じゃあいったいどうやって投資信託を選べばいいの!?

投資信託を販売している証券会社から選ぶなら楽天証券SBI証券がオススメ。この2つはネット証券のため、銀行のような対面アドバイザー(と言う名の営業マン)がいないので、初心者にはどれを選んだ方がいいかわからないことがデメリットですが、投資商品を選ぶ幅が広いこと・営業マンがいないのでぼったくり商品を勧めてくることがないのでオススメです。

イントラ
イントラ

ただ、何だかわからないのに自分で選べって鬼じゃん!

佐藤巡
佐藤巡

投資は本来自己責任だからこそ、自分で本やネットなどで調べて納得した上で選ぶ必要があるんだ。一応筆者も本を20冊以上読んだり、投資系youtuberの動画見て研究も…

イントラ
イントラ

忙しいからそこまでやりたくなーい。

そんなめんどくさがり屋な忙しいインストラクターの方のために、忙しくても大丈夫な投資信託商品の選び方のポイントを伝授します。

まずは証券口座を開設したらノーロード型&信託報酬が1%以下のものをお気に入り登録します。

楽天証券・スマートフォンサイトより

1日1回お気に入りリストを見ます。

楽天証券・スマートフォンサイトより
佐藤巡
佐藤巡

毎日見ても価格の変動が少ないものなら無難な投資信託商品なので、それを購入すると無難にめんどくさくなく商品を買えるよ。

次の記事は投資信託を選んだ後の運用方法について解説します。

イントラ
イントラ

ほったらかしでもいいんじゃないの!?

佐藤巡
佐藤巡

ただ、ほったらかしにするだけじゃなくて、ポイントがあります。

忙しいインストラクターの先生でも大丈夫?投資信託の運用ポイント

自分の収入の1割を投資信託に回す

投資全般の基本は自分の収入の1割程度を投資に回し、資産運用することがポイント。例えば月収20万円の場合、資産運用する金額を月2万円にして投資するということです。金利の低い銀行よりもお金を証券会社に預けて、銀行の金利よりも増えているというイメージで運用すれば問題はありません。

佐藤巡
佐藤巡

証券会社の自動設定で決まった日に自動的に投資してくれるところもあるので、忘れずに済むよ。それと、自動設定しても金額も途中で変えられるので、収入が不安定なフリーランスインストラクターの先生でも大丈夫。

イントラ
イントラ

収入増えたとはいえ、月10万円ぐらいだから1割だと月9万円しか生活できない。

佐藤巡
佐藤巡

イントラちゃんはまず収入増やすことと節約することを頑張った方が良いかと…

いきなり収入1割を投資するのはちょっと…という方は100円投資からスタートすることをオススメ。リスク少なく始めることができます。資産の金額が安定したら徐々に投資金額を増やすとベスト。

投資商品を分散する

投資商品を買ったー!といってもひとつだけでなく、二つ以上買い、投資金額を分散させることをオススメです。

イントラ
イントラ

何でーひとつの方が管理が楽じゃん!

例えば…アメリカの指標と連動する投資信託を買ったとするとアメリカが不景気だと元本割れする可能性があり、途中で解約しないといけなくなります。もうひとつ投資信託を購入して分散して投資すると、ひとつの投資信託の商品がダメになっても、もうひとつの方が資産運用を続けてくれるのでリスクヘッジになります。

佐藤巡
佐藤巡

一点集中だとただのギャンブルになるので、投資の基本は分散することがポイント。

月一回様子見にくる

毎日、投資信託商品の価格を見て、若干上がり下がりがあります。それを毎日見ているとヒヤヒヤしますよね?

佐藤巡
佐藤巡

長期投資とはいえ、毎日価格の変動があるので、月一回見ることや自分の投資商品と連動している株価や国が暴落した時だけ見にいくことをオススメします。

1日だけ下がってても一ヶ月後には上がっていることが多いため、毎日見に行く必要がないのがインデックス・ファンドの魅力のひとつです。

投資は自己責任だけど、自分の資産を増やすため活用することもひとつの方法

イントラ
イントラ

巡先生のオススメ商品教えてー

佐藤巡
佐藤巡

いいけど、例え暴落が起きたりそんなにお金が増えなかったら、私のせいにするんでしょ?

イントラ
イントラ

むっ…(バレたか)

投資は自己責任で選ぶものです。ただ、銀行に預けるよりも金利もあり、自分の資産を増やすための手段のひとつです。収入が余分目にある方は投資信託で資産を少しずつ増やすのはいかがでしょうか?

佐藤巡
佐藤巡

今回の記事以外にも学んで投資信託を始めたい方は「一番やさしい!一番くわしい! はじめての「投資信託」入門」という本もオススメします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました