生活好きなヨガやピラティス・エアロやズンバなどのフィットネスを教えているインストラクター。
せっかく好きなことを教えているなら収入アップしたいと思いませんか?
まずはインストラクターとして収入アップするにはどんな働き方があるかを知ることが必要です。
その上で仕事をゲットする方法や作る方法・副業・さらには資産運用などの様々な方法を知る必要があります。

今回はヨガ&フィットネス業界歴10年以上で実際にフリーランスとして独立後資産が3年で5倍増えた筆者が収入インストラクターのためのアップについての記事をまとめました。
インストラクターにはどんな働き方があるのか?
収入をアップさせるにはインストラクターとしてどんな働き方があるかを知る必要があります。
インストラクターとしての働き方の種類
駆け出しインストラクターはとくに知る必要があるインストラクターとしての主な働き方7つを解説している記事を紹介します。
【インストラクターとしての主な働き方7つ】
・フィットネスジム&ヨガスタジオの正社員かアルバイトになる
・フィットネスジムやヨガスタジオの業務委託でレッスンだけする
・公民館などで自主開催
・企業レッスンをする
・カフェヨガを開催
・プライベートレッスンをする
・ライブ配信する
フリーランスとお勤めインストラクターの違い
意外とみんな知らないフリーランス(個人事業主)とお勤め(正社員・アルバイト)インストラクターだと働き方や立場も違い。
フリーランスはフリーだけあって自由、お勤めは縛りあり!
詳しく解説している記事を紹介します。
仕事ゲットする方法
仕事を様々なところからゲットする方法は4つあります。
・オーディション
・ブランディング
・資格&スキルアップ
・SNS運用
順番に紹介します。
オーディションを受けてフィットネスジム&ヨガスタジオの仕事をゲット
フィットネスジム&ヨガスタジオでインストラクターとして雇ってもらうためにはまずはオーディションを受ける必要があります。
オーディションの事前準備や受け方などを紹介!
集客・仕事を増やすためのブランディング
お客様はもちろん、働くためのフィットネスジムやヨガスタジオに選ばれるためには自身をブランディングする必要があります。
【ブランディングとは】
ブランディングとはお客様にとっての価値を感じ、選ばれやすくすることです
ブランディングにはUSP(何屋さんかどうかの肩書き)が必要になります。
収入アップに必要な資格・スキルアップ
持てるレッスン数を増やすためには資格を取る・常連客の方を増やすためにはスキルアップが必要だと考えている方も多いので効率よく必要な資格やスキルアップ方法も記事としてまとめてあります。
ファン作り・仕事をもらうためにはSNS運用も必要
収入アップにはお客様やファン作り・仕事をもらうためにはSNS運用も必要です(実際、SNSで集客・仕事が来ることが多いです)
インストラクターとして仕事を作る方法
仕事をゲットする方法は外から仕事をもらう方法でもありますが、インストラクターとして自分で仕事を作ることができます。
・自主開催レッスン
・オンラインレッスン
順番に紹介します。
自主開催レッスンで収入は100%自分のもの。ただ、無料&格安でレッスンすることはNG
自主開催レッスンを行うとその時に得た収入は100%自分のものになります。
自主開催したとはいえ、無料&格安でレッスンをやる方は多いですがデメリットがあります。
・変なお客様が来る
・その割にはお金を稼げないしモチベーションが下がる
など
オンラインレッスンを開くためには?
コロナショックを期にオンラインレッスンがスタンダードに。最低限揃えるものはたった3つ。
【オンラインレッスンで必ずそろえるもの3つ】
・パソコン
・wifi
・2〜3畳ぐらいのスペース
など
収入が少なければ副業も必要
インストラクター駆け出し&コロナを期に収入が減ってしまった方のために副業をやる必要もあります。
インストラクターが副業をやる方法
本業インストラクターがやるオススメ副業は5つ。
・フィットネスジムでのアルバイト
・インストラクターとは全く違う仕事でブランディングにする
・シフト制の副業
・事業所得と給与所得を組み合わせる
・身体を使わない仕事を選ぶ
記事でそれぞれ解説してあります。
他の仕事をやっていて副業としてインストラクターをやる方法
元々別の本業を持ってて副業としてインストラクターをやりたい方は4つのポイントを押さえてもらえば本業・副業にも影響を受けずに両立できます。
・小さく始める
・タイムマネジメントはしっかり行う
・お金の管理もできるようにする
・本業と同じぐらいのプロ意識を持つ
記事で細かく解説してあります。
ブログ&SNSにアフィリエイトリンクを設置すると収入アップも…
SNS&ブログなどをやっている方はアフィリエイトのリンクを設置すると収入を増やすことができることも。

悪いイメージはありますが、アフィリエイトには収入になる・アフィリエイトをきっかけに自分を知ってもらえる・記事のネタ作りになるなどのメリットがあります。
アフィリエイトが何で悪いイメージがあるか、メリットなども細かく解説してあります。
アフィリエイトを実際にやるにはまずはASPというサイト登録をする必要があります。
最悪、インストラクターを辞めようかと考えたなら…

人それぞれ考え方もあるけど、最悪辞めるという手も人生トータルで考えると幸せになる手段かも…
辞めようかどうか悩んでいるための7つのチェックリストを用意してあります。
稼いだお金をさらに増やすためには資産運用も必要?
レッスンなどを頑張り、稼いだお金は使うだけでなく、資産運用で増やすことをオススメします!
【インストラクターにオススメの資産運用方法】
・投資信託
・iDeCo
・小規模企業共済
など
それぞれ紹介します。

資産運用は自己責任でお願いします。
投資信託
投資信託はポイントを押さえれば仕事や練習に忙しいインストラクターでも気軽にできます。
【投資信託の運用ポイント】
・自分の収入の1割を投資信託に回す
・投資商品を分散する
・月一回様子見にくる
iDeCoと小規模企業共済もインストラクターとしてオススメ
資産運用だけでなく、iDeCoも小規模企業共済も節税として行うこともオススメします。
その他・資産運用方法
投資信託・iDeCo・小規模企業共済以外にも他の資産運用方法も紹介します。
・株式
・債券
・FX
・不動産
・コモディティ
・仮装通貨

勘違いしている方も多いけど投資は自己責任。楽して稼ぐためのものではないのでご了承ください!
これらの記事を読んで、収入アップに繋がれば嬉しいです

まだまだ記事は増えると思うのでこれらの記事を読んで収入アップに繋がれば嬉しいです。
コメント