SNSを活用するとインストラクターとしてもお客様や仕事が増えるのはわかっていても、写真を撮るのは苦手だし、自分の素材も悪いし、どうすればいいかわからない。

そんな方はアプリに頼ることをオススメ!
巡も写真に写るのが苦手で美人な方でもないので気持ちはわかります!顔が載ってる写真はお客様からも信頼が厚くなるとわかってても写りたくありません、汗。
そんな時はアプリを活用するとそれなり見えてSNSに載せられるレベルの写真に変身することも!

ただ、アプリ使ってもそれなりの美術センスが必要でしょ?
今回は写真写るのが苦手で加工するにも美術センスなしな方でも大丈夫な画像アプリを紹介します。

たくさんあるアプリの中、巡が実際使ってみてやりやすかった・これは人に勧めたいものを紹介!
きれいな顔に加工するならの王道アプリ!Snow
まずは顔加工アプリの王道、Snowをオススメ!

Snowって顔を猫とか犬にするアプリでしょ?
Snowは顔を猫や犬に変えるだけでなく、目や鼻などの顔のパーツの大きさを変えたり、さらには肌のトーンも調節でき、SNSに載せるためにきれいな顔に加工することができます。

インストラクターの先生のキャラにもよるけど、変顔加工にしてわざとお客様に親近感を持たせる…という方もいます。ただし、たまーにやるのがポイント)

毎回変顔載せてたらただの変な人だと思われるよね。
Snowの詳細・アプリのダウンロードはこちら↓

元の写真をきれいに撮るなら本物のカメラのようなアプリ!?Pro cam X
元の写真からきれいに撮りたい人はPro cam Xがオススメ!スマートフォンでも本物のカメラみたいな画質で撮れるので写真の質からこだわりたい方にオススメ!

こだわる方はマニュアルでぼやけなどを調節できますが、オート機能も付いているので、カメラ初心者でも気軽に使えます。
Pro Cam Xのダウンロードはこちら(現在はandroidのみ対応)↓
メイクアップだけでなく切り抜きも…何でもござれ、Picsart
画像を切り抜いて別の画像と合体させたい…そんな時はPicsartがオススメ。

パソコンもなく指で画像を切り抜きできるので、手軽に画像加工や編集ができます。
ちなみに、Picsartは画像切り抜きだけでなく、カラコン・肌質を変えるなどのメイクアップ機能や画像にスタンプやフレームも付けることができるので、無料版だけでも幅広く画像加工ができます(有料版だと、スタンプ・フレームなどが使えるものが増えますが、初心者は無料版で問題ありません)
picsartの詳細・アプリのダウンロードはこちら↓
加工した画像に文字を入れたいならCanva
加工した画像に文字を入れたい・もしくは顔なんか写さないで文字だけでSNS投稿したい方にはCanvaがオススメ。
Canvaとはデザインアプリのことで、スマートフォンでインスタグラムはもちろん、名刺・SNSのトップ画を画像も入れつつも幅広いフォントで文字を入れて、画像作成することができます。

文字入れられるアプリがあってもフォントの数が少なかったりしますが、Canvaはフォントがたくさんあるだけでなく、デザインのテンプレートもたくさんあるので、デザインなんてやったことないけど、画像に文字を入れておしゃれにしたい・何か伝えたい人にオススメ。
canvaの詳細・アプリのダウンロードはこちら↓
アプリを使ってインストラクターとしての投稿をきれいに見せましょう!
たくさんのアプリの中、今回紹介したものは美術センスがなくても写真写るのが苦手な方でも活用しやすいものをチョイスしました。

意外と画像のきれいさ・見やすさで判断されるのがSNSなのでアプリをうまく活用して、それなり見える画像を投稿しましょう!
コメント