突然ですが、皆さんは確定申告はしていますか?

何だかわからないし、面倒くさそうだし、してないよ。何で?
実は確定申告をしないと追加支払いを受けたり・最悪逮捕されるなど、とんでもないことになります。

それは嫌だけど、そもそも確定申告何なのかわからない!?
確定申告は一年間の所得金額の算出と納税額を出すために行うもので、払いすぎたら返ってくることも…

お金が返ってくる!?それならしなきゃいけないよね?
今回はお金のスペシャリスト・FP資格を持つ現役インストラクターが確定申告がどのようなものか、説明します。
今回は長いシリーズのため、他の項目から知りたい方はこちらの一覧をご覧ください↓
インストラクターの先生は意外と知らない?確定申告とは?
一年間の所得金額の算出と納税額を出すため(払いすぎたら返ってくることも)
確定申告をしなくてはいけない理由としては働いて得た所得金額の合計を把握することと納めるべき税金を計算するためです。ただ、納税額が多すぎると還付金として戻ってくるメリットがあります。

つまり、確定申告をしないと払いすぎている税金が戻ってこないということです。

お金が返ってくるとはラッキーだね。
確定申告しなきゃいけない人はフリーランスと二ヶ所以上から収入がある人
会社員とパートタイマーで一ヶ所だけで給与をもらってる人は会社がやってくれるので、確定申告は不要です(ただし、医療費控除や年収が2000万円以上などの場合は確定申告が必要になります)
ただ、フリーランスインストラクターみたいにフィーが事業所得であること・給与所得(会社員やパートタイマーがもらえる給料のこと)でも二ヶ所以上から収入がある人は確定申告しなくてはいけません。
面倒くさいからしないと追加支払いや最悪逮捕されてしまうことも…

確定申告なんて面倒くさいからしなきゃいいじゃん!そしたら税金も払わなくていいしー
そう思ってる方はいると思いますが…確定申告をしない(通称・無申告)・申告漏れ(申告し忘れること)は追加料金が発生します。

私は体験したことがないけど、税務署の方がやってきてクールにダメ出しされ、払ってくださいと言われるらしい。
更に悪質だと逮捕される場合も…10年以下の懲役、または1,000万円以下の罰金がかかる可能性もあります。

ひぇ~恐ろしい!?
なので、皆さんはきちんと確定申告をしましょう♪
確定申告の仕組みは収入-経費-控除、そこから税率をかけるもの
確定申告の基本的な仕組みは収入から経費、控除をひいた金額から税率をかけて算出します。

つまり、経費と控除が多ければ多いほど、払う金額が少なくなります(ただし、経費である支出が収入を上回ると赤字になり、さらに面倒くさいことも…)

経費?控除?ソレナニ?
経費と控除については別記事で詳しく解説してあります。
確定申告がどんなものかを知り、毎年行うようにしましょう!
確定申告は一年間の所得金額の算出と納税額を出すために行うもので、払いすぎたら返ってくることがわかりました。

払い過ぎた税金があるならせっかくなので確定申告して取り戻しましょう!
コメント