インストラクター用SNSやチラシに大活躍、Canvaとは?

SNS
スポンサーリンク

インストラクターの先生はパソコンに弱い方は多く、自分で画像やチラシを作成できない&デザイナーに依頼するお金が無い方も多いのではないでしょうか?

イントラ
イントラ

SNSは仕事・集客にも効果はあるとわかっているから画像を作りたいし、レッスン集客ならチラシだけど、パソコン苦手だし・デザインセンスない、後デザインソフトも高いからどうしようー

佐藤巡
佐藤巡

こんな時はCanvaというアプリをオススメします。

Canvaロゴ↓

Canvaのホームページはこちら

Canvaを使うとこんなメリットがあります。

・SNS・チラシ・ショートムービーなど何でも作れる
・パソコンが苦手でも使える
・スマートフォンからでも使える
・デザインセンスなくても大丈夫

など

今回はCanvaでSNS記事を作成し、フォロワー10人にも関わらずSNS事務所からのオファー・仕事の依頼・質問などが来た経験を持っている筆者がcanvaのメリットについて解説します。

インストラクターのSNS&チラシ作りに役立つCanvaとは何?

Canvaは画像編集アプリのこと

Canvaは簡単に言えば画像編集アプリのこと。

CanvaはGoogle Play Award受賞歴を持ち、6,000万人以上月間アクティブユーザー数を誇る実績のあります

Canvaを使うと何が作れるのかー?

イントラ
イントラ

Canvaって実績があるのはわかったけど何ができるのー?

実は画像関係であれば何でも作れます。

佐藤巡
佐藤巡

主にどんなものが作れるかをこれから紹介します!

Canvaでできること1・チラシや名刺などの紙媒体

Canvaを使うとチラシ・名刺・ワークショップなどのプレゼン資料、さらにはポスターまで、紙で印刷するものなら何でも作ることができます。

筆者が実際にcanvaを使って作った名刺

Canvaでできること2・インスタグラムやyoutubeのサムネイルなどのSNS画像

最近はインスタグラムの投稿に文字を入れたりする方も多いです。

筆者が実際にcanvaで作ったインスタグラム記事
佐藤巡
佐藤巡

Canvaを使うと画像に文字を入れることができ、更には用意されている画像も組み合わせることができるのでSNS画像を作成することができます。

ちなみに、youtubeのサムネイルも作ることができます。

YouTube
作成した動画を友だち、家族、世界中の人たちと共有

Canvaでできること3・tiktokなどのショートムービー

実はCanvaではtiktokなどのショートムービーを作ることができます。

youtubeですが実際にCanvaで作ったショートムービーです↓

YouTube
作成した動画を友だち、家族、世界中の人たちと共有

Canvaでできること4・紹介したもの以外でも何でも作れます

もちろん、紹介したもの以外でも下記のものが作ることができます。

履歴書
パソコンの壁紙
ホームページのバナー
結婚式の招待状
グラフ
ロゴ
請求書

など

佐藤巡
佐藤巡

請求書を試しに作ったら、本当に作ることができてびっくりしました。

Canvaを使うメリット

Canvaは紙媒体から動画まで作ることができるだけでなく、様々なメリットがあります。

パソコンが苦手でも使える

インストラクターの先生方でパソコンが苦手な方が多いのではないでしょうか?

佐藤巡
佐藤巡

パソコンの特別なスキルが無くても使うことができます。

イラストレーターやフォトショップなどの画像編集ソフトは使い方を学ばないと使えませんが、Canvaは使い方が簡単なので、パソコンが苦手な方でも使うことができます。

スマートフォンからも作れる

イントラ
イントラ

パソコン高いし持ってないー

そんな方のために、実はCanvaはスマートフォンから使うことができます。

佐藤巡
佐藤巡

アプリをダウンロードすればスマホから使うことができます。

デザインセンスなくても大丈夫

イントラ
イントラ

美術の成績が1だったけど、そんな私でも大丈夫なの?

佐藤巡
佐藤巡

テンプレートを使えばデザインセンス無い方でも画像編集することができます!

Canvaは画像はもちろん、SNS投稿用や名刺などのテンプレートを幅広く7500万点以上用意されています(Canvaが作った公式広告の載っているものよりも実際はもっと多いとのことです)

Canvaっていくらなの?

イントラ
イントラ

Canvaはパソコンが苦手でデザインセンスもない私でも大丈夫だとわかったけど、いくらなの?

有料版(Canva pro)は月額最大1500円~300円で使うことができます。

佐藤巡
佐藤巡

ただし、有料で使うと様々な機能が使えます!

無料版でも大丈夫ですが有料版・Canva proは幅広く使える!

Canvaの無料版と有料版は下記のような違いがあります。

無料版有料版(Canva pro)
テンプレート25万点以上61万点以上
写真・グラフィック数多い(詳細数は不明)1億点以上
Canva内でのデータ保存5GB100GB
その他できること・写真の不要な背景を削除できる
・デザインのサイズを自由に変更
・SNS投稿を予約できる
など
佐藤巡
佐藤巡

無料でも十分使えますが、61万点以上の幅広いテンプレート1億点の写真・グラフィックがあるため、デザインセンスに自信が無い方は最初は有料版で使うことをオススメします。

Canvaはチーム割もできます。

イントラ
イントラ

有料版を使いたいけど、1500円なんて高い!

そんな方にはCanvaはチーム割ができます。

5人で使うと月額300円になり、安くなります。

佐藤巡
佐藤巡

インストラクター仲間に声掛けして一緒に使えばさらにお得に!

CanvaでSNS&チラシ作りに活用しましょう!

CanvaはSNS・チラシ・ショートムービーなども作ることができ、パソコンが苦手でもデザインセンスが無くても、スマートフォンから作ることができることがわかりました。

佐藤巡
佐藤巡

SNSを使うと集客・仕事が増えることもあるので、Canvaを使ってSNSの記事作りやチラシ作りなどで活用しましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました