インターネットで買い物をする時、よくクレジットカードを使う機会は多くないですか?

私、フリーランスインストラクターだからなかなかクレジットカードの審査が受からないし、しかも最近ワークショップもクレジットカード払いであることも多いから困る…
フリーランスをやっているヨガ&フィットネスインストラクターの方には楽天カードがオススメです。
楽天カードのメリットは6つ。
【楽天カード6つのメリット】
・フリーランスでも審査なしで発行ができる
・ポイントが貯まりやすい
・ポイントで買い物ができる
・楽天カードは楽天経済圏で暮らす人には固定費が節約できる
・ふるさと納税も楽天ポイントの対象に
・海外旅行傷害保険が付く

今回はFP資格を持つ現役ヨガ&フィットネスインストラクターである筆者が節約に効果的な楽天カードについて解説します。
フリーランスヨガ&フィットネスインストラクターにもオススメ・楽天カードのメリットについて解説
楽天カードの主なメリットは6つ。
・フリーランスでも審査なしで発行ができる
・ポイントが貯まりやすい
・ポイントで買い物ができる
・楽天カードは楽天経済圏で暮らす人には固定費が節約できる
・ふるさと納税も楽天ポイントの対象に
・海外旅行傷害保険が付く
それぞれ解説します。
フリーランスでも審査なしで発行ができる
フリーランス(個人事業主)だと収入の不安定からなかなかクレジットカードの審査が通らない場合が多いです。
楽天カードは申込資格は18歳以上のみのため、フリーランスでも審査が通りやすいため、クレジットカードを発行してもらいやすくなっています。

借金が1000万円以上あるからどこも審査が通らず、助かるわ~
ちなみに、キャッシングなどの支払い能力も審査対象になりますので、借り入れがあると審査が通らない可能性もあります。
ポイントが貯まりやすい
楽天カードを使い、楽天市場で買い物するとポイントが3.5倍になるなど、他のポイントサービスよりもポイントが貯まりやすくなります。
ポイントで買い物ができる
楽天カードでは貯めた楽天ポイントを使い、コンビニ・ファーストフードなどでお買い物ができます。

ただし、楽天ポイント対象のところのみ有効ですが、買い物できるところは拡大しているので、楽天ポイントは持っておいても損はないと思います。
ポイント対象店はこちら↓

楽天カードは楽天経済圏で暮らす人には固定費が節約できる

楽天カードは楽天経済圏で暮らしている方にはポイントを貯めやすいだけでなく、ポイントで固定費を払うことができます。
楽天経済圏とは…
楽天市場はもちろん楽天モバイル・ガス・でんきなどの楽天系サービスを始め、コンビニ・スーパーなどで貯めた楽天ポイントで買い物する、電話代・ガス代などの生活費系の固定費を支払うことです。
楽天経済圏は電話・ガス・電気代も楽天のサービスを使っていることが条件になりますが、それらの料金の支払いでもポイントが貯まるので、結果的にポイントのおかげで固定費を節約できます。

もちろん、楽天経済圏で暮らしていない方でも買い物時にポイントを貯めればコンビニ・スーパーなどでも使えます。
ふるさと納税も楽天ポイントの対象に
インストラクターの皆さんはふるさと納税で節税される方も多いかと思います。

実は楽天もふるさと納税サービスを行っていて、これらも楽天ポイントの対象に…
節税できてポイントも貯められるので、ふるさと納税を楽天から行う方も多いです。
海外旅行傷害保険が付く
海外旅行に行く際の傷害保険が付き、海外でのヨガ留学などでも大変便利です。

実際に筆者はヨガ留学時にケガをしたので保険を付けていたおかげで医療費は保証してもらいました。
海外だと何があるかわからないので、楽天カードを利用して備えるということもできます。
楽天カードでポイントを使い節約しましょう!
フリーランスヨガ&フィットネスインストラクターにとって楽天カードは6つのメリットがあります。
・フリーランスでも審査なしで発行ができる
・ポイントが貯まりやすい
・ポイントで買い物ができる
・楽天カードは楽天経済圏で暮らす人には固定費が節約できる
・ふるさと納税も楽天ポイントの対象に
・海外旅行傷害保険が付く

節約したい方はもちろん、フリーランスであるためになかなかクレジットカードの審査が通らない方にもお勧めします。
コメント